脱毛始めるのにおすすめの時期は?安い季節は秋冬ってホント?
今回は、脱毛をスタートするのに最適な時期についてお話していきます。
- 春・夏・秋・冬どの季節からスタートするのがいいのか?
- 予約が取りやすい時期や、お得なキャンペーン
についてもお伝えします。
Contents
脱毛始めるのに最適な時期はいつ?
結論からお伝えすると、脱毛したいと思ったその時に始めるのが一番です。
これからの人生をラクするためにも、少しでも早く脱毛するに越したことはないからです。
私自身、20代後半で全身脱毛を始めましたが、学生のうちから脱毛しとけば、もっと若い時代を楽しめたのに・・・と思います。
なので、季節関係なく、今すぐ行動したもん勝ち!というのが結論になります。
しかし、この記事を読んでくださっている方のなかには、「安い時期や脱毛をスタートさせるおすすめの季節が知りたい」という方もいるでしょう。
そういう方のために、安いキャンペーンがでる時期や、予約が取りやすい時期について掘り下げていこうと思います。
季節で選ぶなら秋冬がおすすめ!
季節で選ぶなら、秋冬(10月~2月)に始めるのがいいでしょう。
夏が終わり、涼しくなる秋から冬にかけてが、脱毛をスタートさせるおすすめの時期になります。
秋冬の時期に始めるメリットをお伝えします。
メリット①予約が取りやすい
夏は、誰もが脱毛したくなる時期です。
脱毛サロンやクリニックが年間を通してイチバン予約が取りづらくなるのが、夏です。
とくに、土日しか通えないという人は、前もって予約を取らないとほとんど予約ができない・・・なんて話も聞きます。
やはり、繁忙期からスタートするより、秋冬の混んでない時期からスタートする方が安心です。
脱毛の繁忙期は、夏と覚えておきましょう。
メリット②日焼けをしにくい
脱毛は、日焼けをした状態では、施術できません。
日焼けをした肌は、ヤケドや赤みのリスクが高くなるため、脱毛を断られてしまいます。
しかし、寒い時期だと日焼けの心配もありません。
なので、肌トラブルの心配なく施術できるというメリットがあります。
もちろん、夏も日焼けした状態のお肌じゃなければ、脱毛は可能です。
メリット③次の夏に向けて毛の少ない状態をつくれる
寒い時期から脱毛をスタートすると、夏の時期には毛が少ない状態でいられます。
例えば、10月に脱毛をスタートしたら、7月までに5回照射できます。
医療脱毛だと、5回も脱毛すれば自己処理は必要なくなるでしょう。
秋冬からの脱毛は、夏本番に慌てる必要がなくなります。
メリット④夏よりキャンペーンが豊富かも?!
先ほどお伝えした通り、夏は脱毛の繁忙期です。
もちろん、年中キャンペーンは行っていますが、キャンペーンをしなくても、夏はお客様が来ます。
しかし、秋冬は肌を出すことも少なくなるため、脱毛への関心は薄くなります。
そこで、秋冬にお得なキャンペーンをだして、お客様を呼び込もうとするサロンやクリニックは多いです。
実際に、ミュゼでは、2018年の秋のキャンペーンで、「全身脱毛6カ所が無料で体験できる」キャンペーンがありました。
では、反対に春夏にスタートすると、どうなるのでしょうか?
春・夏の脱毛スタートは危険?!
最初にお伝えした通り、「脱毛したい」と思った今!が脱毛スタートさせるタイミングになります。
なので、あなたが夏に脱毛したい!と思ったら、夏から始めても全然問題ないです。
先延ばしにしてしなうと、また次の夏にムダ毛が気になって同じ悩みを持ちます。
少しでもストレスになると感じていることは、解消していきましょう♪
ムダ毛は、脱毛サロン・クリニックに通いさえすれば、ツルスベ肌を手に入れることができます。
脱毛完了までの時間はどのくらい?
では、脱毛完了までの期間はどのくらいなのか?お話していきます。
脱毛サロンと、医療脱毛クリニックでも、完了までの期間がだいぶ違ってくるので、分かりやすく表にしました。
<脱毛完了までの期間は?>
脱毛サロン | クリニック | |
脱毛種類 | フラッシュ脱毛 (光脱毛) | 医療脱毛 (レーザー脱毛) |
回数 | 12回~16回 | 5回~8回 |
期間 | 約3年 | 約1年 |
脱毛サロンでおこなう光脱毛も、医療クリニックでおこなうレーザー脱毛も、2ヵ月に1回の照射になります。
脱毛は、早く完了させたいからといって、毎週通ってもほとんど脱毛効果がありません。
それは、毛周期が関係しているためです。
ここからは、毛周期ついてお話していきます。
毛周期を意識して脱毛効果を上げよう
毛には毛周期があります。
毛周期とは、毛のサイクルのことを指します。
毛は、「成長期」→「退行期」→「休止期」のサイクルがあり、それら全てを毛周期と言います。
<毛周期のサイクル図>
図をみてわかるように、毛は何か月~数年かけて、グルグル回っています。
その中でも、脱毛のレーザーに反応する毛は「成長期だけ」なのです。
成長期以外の毛に照射しても、また毛は生えてきます。
しかし、毛を見たところでどれが成長期の毛なのか分からないですよね~。
なので、何回も照射する必要があるわけです。
だいたい、1回の照射で成長期である毛は、全体の20%と言われています。
※医療レーザー脱毛は、5回で脱毛が完了すると言われていますが、上記↑のことを考えると納得できます。
1回の効果を最大限に利用するためにも、きちんと脱毛期間を空けることが大切です。
初めての脱毛【人気部位】
初めての脱毛でみんなが選んでいる人気部位を調査しました。
部位ごとに、安いサロン・クリニックも一緒にお伝えします。
脱毛といえば、まずは【ワキ脱毛】
脱毛といえば、まず脇!というくらい、ワキ脱毛は人気です。
脱毛経験者で、脇毛がボーボーの人は、まずいないと思います。
最近は、電車に乗ってても、脇を気にしている人少なくなりましたよね。
そのくらい、脇脱毛は当たり前になりつつあります。
そして、ワキ脱毛なら永久脱毛の効果がある医療脱毛も安いです。
<ワキ脱毛なら湘南美容クリニックが6,090円>
湘南美容クリニックのワキ脱毛は、6回で6,090円(税込)です。
脇の医療脱毛が1万円以下でできるクリニックは、湘南美容クリニック以外ないです。
公式サイトも貼っておきますので、ぜひキャンペーンもご覧になってみてください。
ワキがキレイになったら【VIO脱毛】が気になりだす
ワキがキレイになったら、なぜかVIOの毛が気になります。
私も、全くおなじ順番で脱毛しているので、アンケート調査してみてびっくりしました。
VIO脱毛は、とにかく日常生活がラクになります。
生理中のニオイも軽減されますし、水着やショーツもハミ毛の心配がなくなり、キレイに着こなせるようになります。
<VIO脱毛がおすすめのお店>
- 【初回限定価格】ミュゼは、Vラインが100円(税抜)
しかも、脇脱毛も一緒についてきます>>>ミュゼ公式サイト
- 湘南美容クリニックは、VIO脱毛3回30,350円(税込)
医療脱毛なので3回でも十分効果あります>>>湘南美容クリニック公式サイト
最初から全身脱毛もアリかも?!
脱毛サロン、クリニックどちらも全身脱毛のお得なプランがあります。
最近は、全身脱毛を選ぶ人が増えています。
お店によっては、VIOも顔も付いてる全身脱毛コースがあります。
ムダ毛でこれから悩みたくないなら、いっそ最初から全身脱毛するのもアリだと思います。
全身脱毛が気になる方は、全身脱毛だけで比較した記事もぜひチェックなさってください。
医療脱毛でお探しの方>>>永久の全身脱毛が20万円以下で出来る?!
脱毛サロンでお探しの方>>>全身脱毛料金比較~サロンランキング~
脱毛を始めるのにおすすめの時期は?【まとめ】
いかがでしたか?
脱毛を始めるのに最適な季節は、脱毛したいと思っている「今」ということが分かりました。
少しでも早く脱毛したほうが、ムダ毛のない時間を長い間楽しめます。
キャンペーンや予約は、秋冬のほうがお得なことがわかりましたね~。
まずは、無料カウンセリングへ行ってみて、どんなキャンペーンをやっているか偵察に行ってもいいと思います。
最近は、ネットに口コミが流れるので勧誘をするお店はほとんどありません。
繰り返しになってしまいますが、脱毛はしたもん勝ちです!
まずは、あなたが気になるクリニックへ行かれてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。