VIOライン脱毛で毛が減らない3つの原因と解決方法を紹介 - MOTETY[モテティー]女性の美を追求し悩みを解決する脱毛専門サイト
  1. TOP
  2. 部位別で選ぶ
  3. ハイジニーナ・VIO脱毛
  4. VIOライン脱毛で毛が減らない3つの原因と解決方法を紹介

VIOライン脱毛で毛が減らない3つの原因と解決方法を紹介

ハイジニーナ・VIO脱毛
この記事は約 11 分で読めます。 26,108 Views
VIOライン脱毛で毛が減らない3つの原因と解決方法

VIO脱毛は人気の部位です。実は私もVIOを脱毛中です。

VIO脱毛を始めたばかりの頃、

「VIOの毛がいまいち減らない、特にIラインの毛が抜けない!」

「レーザー脱毛は効果が早いと聞いていたのに脱毛後3日目なのに毛が抜けない。」

と、すぐに毛が抜けない、なかなか毛が減らないので不安でした。

でもこういう悩みは私だけじゃないんです!VIO脱毛を始めた友達に聞いたら同じような不安を抱えていました。

そこで今回は、VIO脱毛で毛が残ってしまうと感じる原因と、毛が抜けない場合の対処法をご紹介します。

VIOラインの毛量が減らない(抜けない)3つの原因

Iライン脱毛で毛が減らない3つの原因とは

VIOラインの毛が抜けない、減らないと感じるのは、個人の毛質、通い方、施術の技術が原因でした。

①VIOは毛量が多い・毛が太い(特にIライン)

アンダーヘアは、腕や足と比べて毛量が多く毛も太く、毛が密集しています。

だから毛が抜けづらいのです。

そもそも脱毛は1回では効果が実感できません。何回も繰り返す必要があります。

それと、脱毛してもすぐに毛は抜けません

特に、毛量が多く毛質が剛毛な人は普通の人よりも回数が多く必要ですから、数回施術だと「毛が減らない」と感じると思います。

光脱毛は施術後の2~3週間後、医療レーザー脱毛は1~2週間後に毛が抜け始めます

施術直後に毛が抜けなくても「効果がなかったのでは?」と心配しなくても大丈夫です。

②毛周期に合わせて脱毛していない

光やレーザーが反応するのは、毛周期でいう「成長期」の毛だけ。そして成長期の毛は全体毛量の20%程度です。

つまり、1回の施術で約80%の毛は光やレーザーに反応しないので、残った毛がまた生えてきて減ったように感じられないのです。

脱毛に通う時は毛周期に合わせて定期的に施術を受けないと「脱毛効果がない→毛が減らない→抜けない」という悪循環になってしまいます。

③照射漏れ・照射レベルが低い

これは、サロンやクリニックの施術者の技術力の問題です。

施術の時に照射漏れがあるとその部分の毛が抜けません

VIOラインの照射漏れ分かりづらいのですが、施術後2週間くらい経過してもまとまった範囲で毛が抜けないヶ所があれば照射漏れが疑われます。

また、光やレーザーの照射レベルが低いと毛が抜けないことがあります。

VIOラインは皮膚が薄くデリケートで色素沈着(黒ずみ)がある部位です。

毛根のメラニン色素に反応して熱を発生させる脱毛方式だと、皮膚の黒い部分に反応してやけどする危険性があります。

また痛みも感じやすい部位なので、最初の1、2回は他の部位よりも低いパワーで照射します。

そのため、照射パワーが低いとどうしても毛根に与えるダメージが小さいので毛は抜けにくくなります

④粘膜部位はそもそも照射できない

Iラインは粘膜が近くにありますが、脱毛は粘膜部分にはレーザーの照射ができません。

クリニックごとにIライン脱毛の照射範囲が異なりますので、事前に範囲の確認も大切です。

粘膜ギリギリのところまで照射してくれるのは「湘南美容クリニック」です。

その湘南美容を例に解説しますと、

このように、湘南美容のレーザーは丸い形で照射されます。

そのため照射漏れを避けるために、少し照射範囲を重ねながら照射しています。

しかし、照射範囲を重ねすぎると火傷などの肌トラブルを起こす原因があるので少ししか重ねる範囲はつくれません。

他の部位でも毎回照射できない場所ができるのに、粘膜ギリギリを避けながらレーザーを照射するということは、粘膜の直線に対してレーザーの丸があたっているということなので、粘膜に近いギリギリほど照射されない部分できても仕方がないことだということです。

それでも湘南美容のVIO脱毛に満足している口コミが多くありました。

ただし、もしご自身のIラインの粘膜部分にまで生えている毛があるなら、その毛は脱毛できないところに生えている毛とあきらめましょう。

>>湘南美容のVIO脱毛体験談はコチラ

VIO脱毛で毛が減らない場合の対処法

Iライン脱毛で減らない時の対処法は?

今度は、VIOラインの毛が抜けない時の解決策を紹介していきます。

①1,2回目で抜けなくても脱毛を継続する

VIOの毛が減らない原因のところで説明しましたが、光脱毛、医療レーザー脱毛とも1回の施術では全体の20%程度の毛しか抜けないので、1回目、2回目はなかなか効果が実感できません。

「アンダーヘアが減ったな」と感じるのは下の表のように数回後です。

脱毛効果は個人差がありますので目安にしてください。

光脱毛医療レーザー脱毛
毛が減り始める5~6回2~3回
毛が薄くなる15~18回5~6回
ツルツル(ハイジニーナ)20~25回9回前後

1回目、2回目で毛が抜けないからといって途中でやめないずに頑張って通い続けることが大切です。

②保湿すると脱毛効果がUP!

肌中の水分量が多いほど、光やレーザーが肌の深部にある毛根まで届きやすくなるため、毛が抜けやすくなると言われています。

逆にあまりにも乾燥がひどいと次回の施術を断られてしまう可能性があるので要注意です。

特にお風呂上がりの肌は乾燥しやすいので、日頃から必ずボディミルクやローションで保湿するようにしましょう。

最近はデリケートゾーン専用の保湿ジェルも販売されています。

保湿もしつつ黒ずみ(色素沈着)ケアもできてしまう優れものです。

>>デリケートゾーン専用の保湿&黒ずみ対策クリームもチェックコチラ

③カミソリや毛抜で自己処理をしない

脱毛前のシェービングや、次の施術までに生えてきたアンダーヘアの処理でカミソリや毛抜きを使った自己処理はNGです。

まず、自己処理は傷や肌トラブルの原因になります。

傷や肌荒れがもとで肌が黒ずむと、照射パワーを落として施術することになり、毛が抜けにくくなります。

また、毛抜処理は毛周期を乱すことになります。

毛周期に合わせて施術を繰り返さないと効果がでないので、自分から毛周期を乱すような行為は避けましょう。

脱毛中のシェービングは電気シェーバーがおすすめです

電気シェーバーは刃が直接肌に当たらないような構造になっているので、実際のサロンやクリニックでも使用されています。

 

④光脱毛している人は医療レーザー脱毛に切り替える

Iライン脱毛で毛が抜けない原因と解決策

アンダーヘアのように毛が太く密集している部位にはサロンの光脱毛よりもクリニックの医療脱毛の方がはるかに脱毛効果は大きいです。

確かに、サロン脱毛は1回の料金が安く手軽に通えるのが魅力です。

しかし、VIO脱毛が完了するまでの回数は25回前後で医療脱毛の2倍以上もかかります。

医療レーザー脱毛は高額なイメージがありますが、VIO脱毛完了までにかかる期間、通う手間、コスパを考えると、医療脱毛の方が断然おすすめです。

>>医療レーザー脱毛でVIO脱毛の体験談はこちら

乗換キャンペーンを実施しているクリニック

サロンからクリニックへ乗り換えする場合に、料金の割引やキャンペーンを実施しているクリニックがあります。

湘南美容クリニック「乗り換えトライアル」

Sパーツ:4,050円
Lパーツ:9,980円

リゼクリニック「のりかえ割」

3回・5回コース10%オフ

アリシアクリニック「のりかえ割」

2,000円オフ

⑤医療脱毛~脱毛機の種類を変える

医療脱毛で使うレーザーは大きく3種類。

アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、YAGレーザーです。

アンダーヘアのような固くて太い毛には、アレキサンドライトレーザーが一番効果を発揮します。

通っているクリニックが複数の脱毛器を使っているなら、効果の高い脱毛器に変更してもらえるか相談してみると良いです。

それができないなら、効果の高い脱毛器を導入している別のクリニックに乗り換えを検討する方法もあります。

3種類の脱毛機を使い分けてくれるリゼクリニック

脱毛専用クリニックのリゼは、3種類の脱毛器を毛質や肌質に合わせて使い分けることで高い脱毛効果が期待できるクリニックです。

リゼは、ダイオードレーザーを使ったライトシェア・デュエットとメディオスターNext、ヤグレーザーを使ったジェントルヤグを導入しています。

ライトシェア・デュエットは肌を吸引しながら脱毛するのでVIO脱毛でも効果を実感できますよ。

また、大陰唇と小陰唇の境目部分までしっかりと照射してくれるので、Iラインのムダ毛もしっかりと脱毛することができます。。

万が一、照射漏れの場合は無料で追加照射をしてくれるなど良心的なクリニックです。

>>リゼクリニックのVIO脱毛体験談はコチラ

⑥光脱毛~脱毛方式が違うサロンに変えてみる

痛いのはやっぱり苦手だから医療脱毛じゃなくてサロン脱毛が良いという方では、別の脱毛方式のサロンへの乗換を検討しても良いでしょう。

光脱毛のIPL方式とSSC方式

IPL方式SSC方式
効果濃く太い毛(ワキやVIO)に効果的
・メラニン色素の薄い産毛は苦手
・毛質を問わず抑毛効果はある。
・産毛にも効果あり
痛み・熱・痛みを感じる場合がある。IPL方式より穏やか、痛みが少ない
サロン銀座カラー、キレイモ、C3ミュゼ、脱毛ラボ

IPL方式は、光で毛根を直接刺激するので、SSC方式方式よりも早く脱毛効果を実感できます。

SSC方式で毛が抜けない、減らないと思っている方はIPL方式のサロンに乗換を検討しても良いと思います。

他のサロンからクリニックへ乗り換えする場合に、料金の割引やキャンペーンを実施しているクリニックがあります。

乗換キャンペーンを実施しているサロン

キレイモ「のりかえ割」

最大2万円オフ

脱毛ラボ「のりかえ割」

最大70,000円オフ

銀座カラー「のりかえ割」

最大2万円オフ

⑦毛周期に合わせて定期的に予約する

脱毛は、毛周期に合わせて施術をしないと最大限に効果がでません。

毛周期に合わせて予約を入れ定期的に施術を繰り返すことが大切です。

⑧照射パワーの調整や照射漏れについてスタッフと相談する

照射パワーをもっと強くして欲しいとか、照射漏れ(打ち漏れ)かなと思ったら遠慮せずにスタッフに相談しましょう。

VIO脱毛は長期間、通い続けることが必要です。

悩みや不安な気持ちを気軽に相談できるスタッフがいるところを選ぶのもVIO脱毛を成功させるポイントですよ。

まとめ

Iライン脱毛で毛が減らない3つの原因と対処法

Vライン、Iライン、Oラインの毛が抜けない、減らない原因と対処法を解説してきました。

また、VIO脱毛をした場合、毛の抜け方には個人差があります。

私は剛毛で毛量が多いので医療レーザー脱毛にしましたが、もともと毛が薄い人はサロンの光脱毛でも効果があると思います。

でも、自分の毛量とか毛質は自己判断するのは難しいですよね。

私もそうだったので、思い切って契約する前にカウンセリングでスタッフに相談してみました。

サロンとクリニック両方に行きましたけど、カウンセリングだけ受けて契約しなくても無理やり勧誘されることもなかったし、それぞれの違いも良くわかりました。

無料だし、VIO脱毛を検討しているなら気軽にカウンセリングは受けてみるべきだと思います。

私が行ってみたサロンやクリニックをご紹介しておきましたので良かったら参考にしてください!

おすすめ!医療脱毛ランキング3選

痛くないにこだわる脱毛が人気

予約が取りやすくて施術時間も短縮!

全身脱毛 7回(顔・VIO)

月額 2,100円 (税込)※60回払いの場合

女性専門クリニック 安心の完全無料保証

キャンセル料無料・シェービング料無料

全身 5回 → 192,000円(税込)

VIO 5回  →   81,600円(税込)

 
  SBC根こそぎレーザー脱毛3400円

全国100院以上展開

20代女性から人気 業界最安値!!

全身 4回 → 174,240円(税込)

NEW VIO 3回 → 28,500円(税込)

    おすすめ!脱毛サロンランキング

    全国168店舗 顧客満足度N0.1

    女性専用 “美容” 脱毛サロン

    \オススメキャンペーン/ Vライン+ 両ワキ+美顔エステ200円(税込)

    20年以上続く脱毛の老舗サロン

    のりかえ割・ペア割・学割などお得がたくさん

    全身脱毛2年間し放題(顔・VIO脱毛付き)

    月額 4,300円(税込)

      関連記事

      • 口コミ|湘南美容クリニックVIO脱毛の照射範囲はどこまで?

      • VIO脱毛の途中経過が気になる!何回目で効果を実感した?

      • VIO脱毛は医療脱毛で決まり!安いのに効果があるクリニックまとめ

      • VIO脱毛で後悔する?!脱毛前に知っておくべき落とし穴!

      • VIOの永久脱毛が人気!後悔しない形や回数、効果や値段を徹底調査

      • 医療VIO脱毛やってみた体験談【湘南美容クリニック編】