【最新】痛くない医療脱毛機器はある?痛み、効果、特徴を比較 - MOTETY[モテティー]女性の美を追求し悩みを解決する脱毛専門サイト
  1. TOP
  2. 脱毛の基礎知識
  3. 【最新】痛くない医療脱毛機器はある?痛み、効果、特徴を比較

【最新】痛くない医療脱毛機器はある?痛み、効果、特徴を比較

脱毛の基礎知識
この記事は約 14 分で読めます。 4,638 Views

永久脱毛効果があり、料金もかなりリーズナブルになった医療レーザー脱毛。

クリニックを選ぶ時に「脱毛機器の種類、脱毛効果や痛み」をチェックポイントにする方が増えています。

今回は、医療レーザー脱毛で使う脱毛機器を比較し、特徴・効果・痛みなどを解説します。

部位別に脱毛機器のおすすめもご紹介しますので、クリニック選びの参考にしてください!

医療脱毛で使う3種類のレーザー

医療脱毛の脱毛機で使うレーザーは、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類です。

3種類のレーザーの特徴を比較しました。

アレキサンドライト
レーザー
ダイオード
レーザー
ヤグ
レーザー
太い毛
産毛
細い毛
色黒肌
日焼け肌
色素沈着肌
×
痛み×

アレキサンドライトレーザーはムダ毛のメラニン色素に一番反応するレーザーです。

そのため太くて硬い毛の脱毛効果は高いです。

一方でメラニンが少ない色の薄い毛や産毛には、効果がでにくいという特徴があります。

また日焼けした肌や色素沈着がある部位は、レーザーが肌のメラニンに反応してしまうので脱毛できないことがあります。

ダイオードレーザーは、日本人の毛質や肌質と相性が良くいレーザーで、産毛や細毛にも効果があります。

アレキサンドライトレーザーよりメラニンに反応しないので少し日焼けした肌も脱毛することができます。

ヤグレーザーは真皮層の奥まで浸透するので、男性の髭のように根深い毛に効果が高いです。

医療脱毛機の仕組み~熱破壊式(ショット式)と蓄熱式

脱毛機の仕組みは、毛根部のどこにレーザーの熱を集めるかの違いで「蓄熱式」と「熱破壊式」があります。

2つの脱毛方式は、痛みや脱毛効果に違いがあります。

熱破壊式(ショット式)はすぐに脱毛効果がある

医療脱毛の仕組み~熱破壊式

熱破壊式はメラニン色素(黒いもの)に反応する性質を利用しています。

レーザーを肌に照射し毛根に熱を集め、毛母細胞(毛の元になる)と毛乳頭(毛に栄養を供給する)を直接破壊し脱毛します。

照射パワーが強いので効果が高いですが、肌にも刺激があります。

熱破壊式のメリット
・照射直後からムダ毛がスポスポ抜ける。即効性がある。
・導入クリニックが多い。
・症例数が多い。
熱破壊式のデメリット
・毛根周りの皮膚に熱が伝わるから痛みを感じやすい。
・肌刺激が強いのでダメージを受けやすい。
・メラニンの少ない産毛や細い毛には効果がでにくい

蓄熱式は痛みが少なく効果が高い

医療脱毛機の仕組み~蓄熱式

蓄熱式は、低温レーザーを肌に照射し、発毛因子を作るバルジ領域に熱を集め、発毛因子の働きを抑制してムダ毛が生えてこないようにする仕組みです。

蓄熱式のメリット
・肌に低刺激で肌ダメージが少ない。
・バルジ領域は真皮層の浅い部分なので痛みをあまり感じない。
・メラニン色素が少ない産毛や細い毛でも脱毛効果がある。
・毛周期に関係なくいつでも脱毛できる。
蓄熱式のデメリット
・照射後すぐに効果がでない。
・導入クリニックは熱破壊式より少ない。
・症例が少ない。

では、具体的にレーザーの種類ごとに、医療脱毛機器の特徴やどこのクリニックで使われているかをご紹介していきます。

痛みが少ない|ダイオードレーザーを使った医療脱毛機器

ダイオードレーザーには、蓄熱式と熱破壊式の脱毛機があります。

どちらのタイプもアレキサンドライトレーザーやYAGレーザーを使った脱毛機より痛みが少ないです。

メディオスターNextPRO(蓄熱式)

MeDioStar-NeXT-PRO メディオスターネクストプロ

ダイオードレーザーを使い蓄熱式なので、痛みがとても少ない脱毛機です。

日本の厚生労働省にあたるアメリカFDA(米国食品医薬品局)から効果と安全性を承認されています。

照射口が四角く、サイズも最大9c㎡と大きいです。

メディオスターNextPROのメリット
・毎秒12ショットの高速照射で施術が短時間
・産毛や細い毛にも効果がある
・照射口が四角、打ち漏れや重複照射が起きにくい
・多少の日焼け、色素沈着がある肌でも照射ができる
・硬毛化が起こりにくい
メディオスターNextPROのデメリット
・毛が抜けるのに時間がかかる(数週間~1ヶ月後)
・細かい部分の照射ができない
(Iラインの粘膜ギリギリ、うなじと毛髪の境目など)
・肌を保護するためのジェルが必要
・導入しているクニックがまだ少ない
おすすめ部位
・全身脱毛、ひざ下、腕、背中など面積の広い部位
・VIO脱毛、脇など痛みを感じやすく肌に色素新着があるところ
・顔、鼻下など産毛がある部位
導入クリニック
・リゼクリニック
・KM新宿クリニック
・レヴィーガクリニック
・湘南美容クリニック(男性脱毛)

ライトシェアデュエット(熱破壊式)

LightSheer-DUET ライトシェアデュエット

ダイオードレーザーを使った熱破壊式の脱毛機で、アメリカFDA(米国食品医薬品局)から永久脱毛の承認を受けています。

大小2種類のハンドピースの付け替えが可能で、細かい部位から面積の広い部位まで脱毛できます。

大きいハンドピースの時は皮膚を吸引しながらレーザーを照射するので、低出力のレーザーでも毛根に届くき痛みが少なくすみます。

アリシアクリニックのライトシェアデュエットの仕組み

ライトシェア・デュエットのメリット
・照射後すぐに毛が抜ける
・照射面積が広い部位の施術が短時間で、照射漏れしにくい
・細かい部位~面積の広い部位まで脱毛ができる
・導入しているクリニックが多い
・多少の色黒の肌は脱毛できる
・ジェルが不要
ライトシェア・デュエットのデメリット
・美肌効果はジェントルレーズほど期待できない
・メディオスターより痛みがある
おすすめ部位
・脇、VIOなど剛毛で毛量が多い部位
・顔など細かい部位
・背中、脚、腕など面積が広い部位
導入クリニック
・アリシアクリニック
・リゼクリニック
・トイトイトイクリニック
・フェミークリニック

効果が早い|アレキサンドライトレーザーの脱毛機器

アレキサンライトレーザーは、メラニン色素の吸収率が良いレーザーです。

脱毛機も毛根部を直撃する熱破壊式なので、照射直後から脱毛効果を実感できる脱毛機です。

ジェントルレーズ(熱破壊式)

GentleLASE ジェントルレーズ

日本のクリニックで一番多く使われている脱毛機で、アメリカFDA(米国食品薬品局)から認可を受けています。

ジェルを使わず冷却ガスで肌を冷やしながら照射します。

ジェントルレーズのメリット
・太くて黒い毛でも脱毛できて、照射直後から毛が抜け始める
・シミ、クスミの改善、肌のハリや毛穴の引き締め効果がある
・毛孔性苔癬(二の腕にできるブツブツ)も改善
・ジェルの不快感がない
・多くのクリニックが導入しているから症例が多い
ジェントルレーズのデメリット
・メラニンの薄い毛や産毛や細い毛は反応しにくい
・日焼けした肌、色素沈着がある肌は脱毛できない
(皮膚のメラニンに反応して火傷の危険性がある)
・照射口が円形で小さいから面積の広い部位は時間がかる
・打ち漏れや重複照射が起きやすい
・ダイオードレーザーを使った脱毛機より痛みが強い
おすすめ部位
・脇、VIOなど太くて量の多い部位
・体毛が濃い、剛毛な人
・脱毛と一緒に美肌になりたい人
導入クリニック
・湘南美容クリニック
・渋谷美容外科クリニック
・フェミークリニック
・ウェルネスビューティークリニック

ジェントルレーズプロ(熱破壊式)

Gentle-LASE-Pro ジェントルレーズプロ

ジェントレーズプロは、ジェントレーズの最新式です。

ジェントルレーズよりも施術時間、照射漏れ対応、照射パワーが改良されました。

アメリカFDA(米国食品医薬品局)から認可を受けています。

更に、日本で初めて厚生労働省より医療レーザー脱毛の効果で薬事承認を取得しました。

ジェントルレーズよりも照射口が大きいので打ち漏れしにくく、施術時間も短縮されました。

また、肌の色や毛質に合わせて照射時間が調整できるようになりました。

導入クリニックが少ないのが残念です。

導入クリニック
・アリシアクリニック
・レジーナクリニック

根深い毛に効果|YAGレーザーを使った医療脱毛機器

ヤグレーザーを使った脱毛機器を紹介します。

ジェントルYAG(熱破壊式)

GentleYag ジェントルヤグ

FDA(米国食品医薬品局)に認可されているジェントルヤグは根の深い毛に効果のある脱毛機です。

アレキサンライトレーザーやダイオードレーザーでは効果がイマイチというムダ毛におすすめです。

肌のメラニン色素に反応せずに毛根へ届くので、日焼けした肌や色黒、色素沈着がある肌も脱毛が可能です。

ジェントルヤグのメリット
・色が濃くて太い毛の効果が高い
・肌に色に関係なく脱毛できる
・細かい部位の脱毛に向いている
ジェントルヤグのデメリット
・痛みが強い
・面積が広い部位、全身脱毛には向いていない
・導入クリニックが少ない
おすすめ部位
・脇
・VIO
・髭
導入クリニック
・リゼクリニック
・フェミークリニック

複数のレーザーを搭載した最新式の医療脱毛機器

複数レーザーの良いところを組み合わせた複合型の医療脱毛機器を紹介します。

スプレンダーエックス(熱破壊式)

SPLENDOR-X スプレンダーエックス

アリシアクリニックが導入している最新式の脱毛機です。

アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを同時照射することで、産毛からVIOのような剛毛まで効果があります。

クーリング機能が2種類ついていて照射直後から肌を冷やすので痛みも少ないです。

施術時間がかなり短縮され、VIO含む全身脱毛がわずか60分で終了します。

また、1人あたりの施術時間が短縮され、アリシアクリニックは以前より予約が取りやすくなりました!

また照射口が正方形なので照射漏れや重複照射も少ないです。

ソプラノアイス・プラチナム(蓄熱式)

Soprano-ICE-Platinum ソプラノアイスプラチナム

アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、やダイオードレーザーの3種類を使い、米国FDA(米国食品医薬品局)の認証を得ている脱毛機です。

バルジ領域を含む毛包に熱を貯めて破壊する蓄熱式です。

3種類のレーザーを同時に照射するので全ての毛質に対応できます。

冷却面を熱計量計が付いているので、火傷のリスクは他の脱毛機に比べてかなり低いです。

ソプラノアイス・プラチナムのメリット
・痛みが少ない
・日焼けした肌、色素沈着がある肌、色黒でも脱毛できる
・濃くて太い毛から産毛や細い毛までも効果あり
・施術時間が短時間
ソプラノアイス・プラチナムのデメリット
・導入クリニックが少ない
・症例が少ない
・ジェルの冷たさが深いと感じる場合がある
導入クリニック
・レジーナクリニック
・聖心美容クリニック
・ウェルネスビューティークリニック
・ジェニークリック

ジェントルマックスプロ(熱破壊式)

GentleMax-Pro ジェントルレーズマックスプロ

アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを組み合わせた脱毛機。

1台で様々なタイプのムダ毛に脱毛効果があります。

米国FDA(米国食品医薬品局)から認可を受けています。

ジェントルマックスプロのメリット
・1台で産毛~VIO脱毛にも効果がある
・色黒でも脱毛できる
・美肌効果が高い
・ジェル不要
ジェントルマックスプロのデメリット
・照射細部顔小さいから広い面積には時間がかかる
・痛みは強い
・導入クリニックが少ない
導入クリニック
・フェミークリニック
・ジョウクリニック

2種類以上の医療脱毛機器を導入しているクリニックがおすすめ

私は、クリニックを選ぶなら2種類以上の脱毛機を導入しているクリニックをおすすめします。

なぜなら、複数の脱毛機を導入しているクリニックだと、毛質や肌質に合わせて脱毛機を使い分けてもらえるからです。

クリニック別に導入している脱毛機を一覧表にしましたので参考にしてください。

リゼクリニック・メディオスターNextPRO
・ライトシェア・デュエット
・ジェントルヤグ
アリシアクリニック・ライトシェア・デュエット
・スプレンダーエックス
・ジェントルレーズプロ
湘南美容クリニック・ジェントルレーズ
・ウルトラ美肌脱毛
・メディオスターNextPRO(男性のみ)
レジーナクリニック・ジェントルレーズプロ
・ソプラノアイス・プラチナム
トイトイトイクリニック・ライトシェア・デュエット
渋谷美容外科クリニック・ジェントルレーズ
ウェルネスビューティー
クリニック
・ジェントルレーズ
・ソプラノアイス・プラチナム
レヴィーガクリニック・メディオスターNextPRO
聖心美容クリニック・ソプラノアイス・プラチナム
ジェニークリック・ソプラノアイス・プラチナム

気になる脱毛機器があるならカウンセリングを受けてみよう

医療脱毛機器は、3種類のレーザー(アレキサンドライト、ダイオード、ヤグ)と、2種類の照射タイプ(蓄熱式、熱破壊式)によって、効果や痛み、対応できる肌質が異なることがおわかりいただけたと思います。

まずは、気になる脱毛機器を決めて、そのレーザーがあるクリニックへカウンセリングに行きましょう。

なぜなら、脱毛効果の出方は個人差があるからです。

まずは、脱毛のプロ(クリニックのスタッフ)からあなたの毛質や肌質を実際に見てもらい本当に希望のレーザーが合うのどうかを確認してください。

そして、カウンセリングを受けて契約してなくても勧誘されることはないですよ。

最後に、私がおすすめするクリニック情報を掲載しましたので参考にしてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おすすめ!医療脱毛クリニック4選

‟痛くない”へのこだわりが人気

予約が取りやすくて施術時間も短縮!

全身脱毛 7回(顔・VIO)

138,600円 (税込)

アリシアクリニック
 

女性専門クリニック 安心の完全無料保証

キャンセル料無料・シェービング料無料

全身 5回 → 192,000円(税込)

VIO 5回  →   81,600円(税込)

医療脱毛リゼクリニック
 
レジーナクリニックロゴ

最短8ヶ月で全身脱毛完了

予約がさらに取りやすくなって◎

全身5回→ 207,900円(税込

VIO5回→  92,400円(税込)

レジーナロゴS
   
湘南美容外科

全国100院以上展開

20代女性から人気 業界最安値!!

全身 4回 → 174,240円(税込)

NEW VIO 3回 → 28,500円(税込)湘南美容クリニックバナー

    関連記事

    • 脱毛1回目だと毛は抜けないの?完了までの効果と回数を解説

    • 効果が早くて安い脱毛を求めているなら医療脱毛!サロンと比較

    • 介護脱毛のデメリット・メリット~不安や疑問は解決できる!

    • 医療脱毛と脱毛サロンの違いってなに?効果や料金を比較します

    • 脱毛前、翌日は日焼け止め必須?日焼け止めとレーザー脱毛の関係

    • 短期間で脱毛が完了するおすすめクリニックやサロン