レーザー脱毛の麻酔の効果・料金は?VIO痛み和らぐ? - MOTETY[モテティー]女性の美を追求し悩みを解決する脱毛専門サイト
  1. TOP
  2. 脱毛の基礎知識
  3. レーザー脱毛の麻酔の効果・料金は?VIO痛み和らぐ?

レーザー脱毛の麻酔の効果・料金は?VIO痛み和らぐ?

脱毛の基礎知識
この記事は約 10 分で読めます。 8,082 Views

医療脱毛って麻酔ができるって聞くけど、

  • 麻酔の効果はあるのか?
  • どのくらい痛みが軽減されるのか?
  • クリニックごとの麻酔の値段が知りたい!

など、わからないことだらけですよね。

この記事では、実際の医療脱毛クリニックでおこなっている麻酔について深掘りしていきます。

一緒に、レーザー脱毛の麻酔の種類や効果、副作用など、麻酔に関する脱毛の悩みを解決していきましょう!

医療レーザー脱毛の麻酔の効果は?

医療機関であるクリニックでは、痛みが怖い人のために、麻酔をおこなってくれます。

とくに、VIO脱毛のときに麻酔を使用する人が多いです。

そこで気になるのが、麻酔はどのくらいの効果があるのか?!ということですよね。

結論からお伝えしますと、麻酔の効果は、十分あります!

ただし、麻酔の種類によって効果が変わってきますし、どの麻酔も無痛になる」ということではないです。

しかし、麻酔を使うことによって痛みが軽くなるのは事実です。

では、さっそく麻酔の種類について詳しく見ていきましょう。

脱毛時に使う麻酔は3種類

クリニックによって異なりますが、主に、脱毛で使われる麻酔は3種類です。

1種類しか導入していないクリニックもあれば、3種類すべてを選べるクリニックもあります。

①笑気麻酔(しょうきますい)

笑気麻酔で痛さ無くなる?

笑気麻酔とは、ガス(亜酸素化窒素)を吸入して、感覚を鈍くする麻酔です。

麻酔方法は、吸入用のマスクを使います。

マスク装着後30秒ほどで効いてきて、マスクを着けている間だけ効果があります。

よく言われるのが、お酒をのんで酔っ払っている感じと表現する人が多いです。

痛みや、怖いという感情が鈍くなります。

ちなみに、笑気麻酔で使うガスは、濃度が調節でき、身体へは無害なので安心してください。

麻酔で一時的に「ほわ~ん」となりますが、意識はあるので、普通に応答できます。

笑気麻酔が使用できない方→妊娠中の方

②麻酔クリーム

麻酔クリームの効果は?

麻酔クリームとは、名前のとおり、脱毛箇所に直接、塗る麻酔です。

代表的なのが、エムラクリームです。

ちなみにエムラクリームは、輸入通販サイトでも購入できます。

感じ方としては、塗った箇所だけ痺れる感覚で、感覚を鈍らせる効果があります。

効果が出てくるまでに約30分かかるので、脱毛する30分前にはクリニックへ行くことになります。

効果持続は、数時間ありますが、日常生活に問題は出ないです。(歯医者さんの麻酔と同じ感覚です)

麻酔クリームを使用できない方→リドカインを病院から処方されて飲んでいる人は、麻酔クリームにも、リドカインを使っているため、使えません。

※また、自分で購入した脱毛クリームを、塗ってからクリニックへ行く人も中にはいるようですが、火傷の原因になり肌トラブルの原因になるので、やめましょう。

③麻酔シート(テープ)

麻酔シートとは、薬(リドカイン)の付いたテープを皮膚に貼り、貼った部分だけを痺れさせる麻酔方法です。

ただし、私が知っている医療脱毛クリニックで麻酔シートを使用しているクリニックはありません。

麻酔テープは、貼ってから効果が出てくるまでに1時間かかります。

ですから、脱毛する1時間前に、クリニックに行くことになります。

効果は3時間ほどありますが、麻酔テープも、脱毛後は特に問題なく日常生活を送れます。

よく、注射を打つ前に使われていますが、皮膚につく量が少ないため、脱毛クリームよりも麻酔テープは、効果が弱いです。

麻酔シートが使用できない方→リドカインを病院から処方されて飲んでいる人

(麻酔シートにもリドカインを使っているため、使えません)

え?!表面麻酔は効果ない?(クリーム・テープ・シート)

表面麻酔は効果がないと言われやすいですが、実際はどうなのでしょう?

結論からお伝えしますと、効果はあるが、やっぱり痛い!ということです。

しかし、表面麻酔をしないでVIOや、脇の脱毛をすると、もっと痛いです。(体験済)

表面麻酔の限界・・・(効果)

ここで、表面麻酔について詳しく説明していきます。

表面麻酔とは、皮膚に塗る、貼る、といった表面からアプローチする麻酔のことをいいます。

実は、表面麻酔は、皮膚の表面の0.1~0.3mmまでしか成分が入っていかないのです。

しかし、レーザー脱毛では、皮膚の表面から3~3.5mmまで当てているので、

結果、痺れてはいるが、どうしても痛みは感じてしまうのです。

<麻酔効果の度合い>

1番効果があるのは、麻酔クリームです。

麻酔クリームと、麻酔テープなら、直接塗るクリームの方が、効果が高いです。

しかし、実際にレーザー脱毛する人の中で、麻酔をする割合は少ないそうです。

アリシアクリニックでは全体の1割ほどしか麻酔を使用する患者さんはいないようです。

麻酔を使用しない理由は、

  • 麻酔は別途料金がかかってしまうこと
  • 麻酔のほかにも、脱毛機器に痛くない工夫がされている

などの理由が挙げられます。

もちろん、私も麻酔はせずに全身脱毛しました。

では、痛みを軽減するためにクリニックではどんな工夫がされているのか見ていきましょう。

麻酔しなくても、痛くない工夫がされている?

現在、レーザー脱毛で使われている最新の脱毛機器は、痛みを軽減する工夫がされています。

麻酔以外の、痛み軽減の工夫をみていきましょう。

  • 冷却装置がついているため、皮膚を冷やしながら照射できるようになっている
  • 皮膚を吸引しながらレーザーを当てていくようになっている
  • 痛みを軽減するために、細心の注意を払って脱毛のプロが、当て方・角度を工夫して照射してもらえる

このように、痛み軽減のためにクリニック側も努力しています。

では、ここで痛み軽減にチカラをいれて開発された脱毛機をご紹介します。

レーザー脱毛で一番痛くない脱毛機「ライトシェアデュエット」

アリシアクリニックの脱毛機ライトシェアデュエット

「ライトシェアデュエット」という脱毛機は、従来のレーザー脱毛の3分の1の痛みで済むと言われています。

わたしも、ライトシェアデュエットで全身脱毛を照射しましたが、ホントに痛くなかったです。

VIOやヒザ下は、少し痛みありましたが、それでも他の脱毛機と比べると、ほとんど痛みがないといってもいいくらい軽減されていました。(他の脱毛機も経験有)

<ライトシェアデュエットで脱毛できるクリニック>

  • アリシアクリニック
  • リゼクリニック
  • トイトイトイクリニック

痛みがコワい人は、ライトシェアデュエットを使用しているクリニックを選んでください。

ライトシェアデュエットで脱毛できるクリニック特集>>>痛くない医療脱毛がしたい人必見!

麻酔の副作用は?

麻酔で、副作用はあるのか?ここも、気になりますね。

笑気麻酔副作用は特にありません。

笑気麻酔で使う亜酸化窒素は、無害です。

ガスの濃度さえ、気を付けていれば、身体への影響はないです。

麻酔クリーム・シートアレルギー反応が出てしまう場合があります。

今までに、リドカインの成分が入っているクリームで、

アレルギーが出たことがある人は、事前にスタッフに伝えてください。

※吐き気、めまいなど、おかしいな、と思ったらすぐに、スタッフに伝えてください。

麻酔の値段はいくら?(料金)

麻酔代は、脱毛料金とは別に払わなければいけません。

麻酔料金の相場は、1回2,000円~3,000円です。

アリシアクリニックは麻酔クリームを使用していて1回1,080円、湘南美容クリニックは、麻酔クリーム2,000円と笑気麻酔だと2,200円です。

1年でみると、1万円ほどかかってしまうので、麻酔は痛みの強い部位だけに絞ったほうが良さそうですね。

それでも怖い!こんな人は、麻酔がおすすめ

お金が、かかっても痛みを軽減したい!そのくらい痛みに恐怖を感じているこんな人は、麻酔してください。

①とにかく痛みが苦手!耐えられない!

昔から、痛みに弱くて、我慢できない人は、緊張やストレスになってしまうので、無理せずに、麻酔した方が良いです。

②1回目の脱毛で、痛すぎて挫折してしまいそうな人

VIO脱毛に多いのですが、1回目の脱毛が激痛すぎてで、2回目以降怖くて行けてない・・・という人が結構います。

もう1度、麻酔を使って脱毛に挑戦してみてください。1回激痛を味わっているので、麻酔での脱毛は、そんな痛くないと感じる可能性が高いです。

③出力を下げたくない人

施術時に、痛みを感じる人に対しては、出力を下げて施術することがあります。

レーザーの出力を下げると、痛みは軽減されますが、その分、効果も落ちてしまいます。

なので、最初から麻酔で痛みを軽減すれば、出力を下げなくてすむので、効果もあがるのです。

上記にひとつでも、当てはまるものがあるなら、あなたは、麻酔をしたほうが、良いです。

部位によって痛みの度合いも違うので、これから、痛みを感じやすい部位をお伝えしていこうと思います。

レーザー脱毛で痛み感じやすい部位はどこなのか?

レーザー脱毛問わず、脱毛すべてに言えることなのですが、痛みを感じやすい場所は、

根毛が、太くて濃い場所です。人によって毛深さは違いますが、太くて濃い場所は、だいたい一緒です。

痛み★★★ VIO(特にIライン!)

VIOラインが一番痛い

全身の中で、一番痛みの強い部位は、アンダーヘアーです。

VIOラインの中でも、Iラインは毛が太くて、皮膚が薄いので痛いです。

麻酔をしても、痛みがゼロになるわけではないので、我慢は必要になります。

そして意外と、Oラインは痛みを感じにくかったです。

しかし、VIO脱毛の人気は毎年右肩上がりです。

やはり、アンダーヘアーの脱毛をすると、日常生活が快適になり、見た目もキレイになるので、頑張って乗り越えている女性が多いです。

痛み★★脇

脇も見てわかるように、毛が太くて濃い部位なので、痛みは感じます。

しかし、脇毛が一生生えているより、痛みに我慢してキレイを選ぶ!と思えば、意外と我慢できるものです。(私の経験上・・・)

また、1回目は痛みが強いですが、どんどん毛が薄くなっていくので、痛みもなくなっていきます。

痛み★★ひざ下・ふくらはぎ

毛が薄くみえますが意外と痛みがあるのが、ひざ下・ふくらはぎの部位です。

ふくらはぎって結構色の濃い毛が生えていますよね、また皮膚も薄いので、痛みを感じやすいです。

心配な人は、毛が薄くなるまで麻酔を使用してください。

しかし、脇、VIO以外は、痛む箇所も個人差があるので、全く痛みを感じない人もいますよ

麻酔の効果

・痛みを感じにくくする効果がある

・リラックス効果がある

・気がラクになる

麻酔は、痛みが全くなくなるわけではありませんが、麻酔をすることによって、精神的に気持ちがラクになり、緊張が軽減されるのです。

クリニックによってはテスト照射してくれるので、麻酔が必要か迷っているときは、お願いしてみると良いですよ。

アリシアクリニックはカウンセリング時に無料でテスト照射ができます。

<まとめ>

VIO脱毛が人気の理由

レーザー脱毛の麻酔についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

麻酔以外にも、クリニックでは痛くない工夫がされていていましたよね。

それでも、痛みが心配な人は、麻酔をしたほうが良いです。

私がおすすめしている方法は、全身の中でも、痛いと言われている箇所のみ、麻酔を使用するということです。

VIOや脇は、痛みが強いと言われているので、最初の1回目2回目までは、麻酔を使って脱毛していくと良いかもしれません。

ここで忘れてはならないことは麻酔をしても痛みは、ゼロにはならないということです。

麻酔は、痛みの軽減、リラックス効果のひとつであるということでしたね。

脱毛経験者は、誰もが痛みに耐えています。

あなたも、ツルスベ肌を手に入れるために少し我慢して一生の快適さを手にいれませんか?

私がおすすめしている医療脱毛クリニックをご紹介します↓↓↓

おすすめ!医療脱毛ランキング3選

痛くないにこだわる脱毛が人気

予約が取りやすくて施術時間も短縮!

全身脱毛 7回(顔・VIO)

月額 2,100円 (税込)※60回払いの場合

女性専門クリニック 安心の完全無料保証

キャンセル料無料・シェービング料無料

全身 5回 → 192,000円(税込)

VIO 5回  →   81,600円(税込)

 
  SBC根こそぎレーザー脱毛3400円

全国100院以上展開

20代女性から人気 業界最安値!!

全身 4回 → 174,240円(税込)

NEW VIO 3回 → 28,500円(税込)

    最後までお読みいただきありがとうございました。

     

    関連記事

    • タトゥーしてたら脱毛できない?刺青部分のムダ毛処理方法を伝授

    • 【最新】痛くない医療脱毛機器はある?痛み、効果、特徴を比較

    • 光脱毛後に自然と毛が抜ける時期は?自分で抜いてもいいの?

    • 脱毛とニキビ・ニキビ跡って関係あるの?美肌のコツも大公開!

    • 脱毛1回目だと毛は抜けないの?完了までの効果と回数を解説

    • 短期間で脱毛が完了するおすすめクリニックやサロン