介護脱毛はどこまで脱毛する?VIO脱毛の範囲やアンダーヘアの形とは - MOTETY[モテティー]女性の美を追求し悩みを解決する脱毛専門サイト
  1. TOP
  2. 脱毛の基礎知識
  3. 介護脱毛はどこまで脱毛する?VIO脱毛の範囲やアンダーヘアの形とは

介護脱毛はどこまで脱毛する?VIO脱毛の範囲やアンダーヘアの形とは

脱毛の基礎知識
この記事は約 8 分で読めます。 7,623 Views

40~50代の女性の間で介護脱毛が話題になっています。

介護脱毛とは、”介護する側の手間を省くため””介護される側のストレスをなくすため”に、介護に備えて脱毛することです。

今回は、介護脱毛で一番人気の部位―VIO脱毛について、脱毛範囲やアンダーヘアの形について解説します。

VIO以外にも介護に備えて脱毛しておいた方が良い部位もご紹介します。

介護脱毛がどうして必要なのかをもっと知りたい方はこちらもご覧ください。

「介護脱毛とは?老後に備えて脱毛する女性が急増!本当に必要か」

VIO脱毛はどこまでアンダーヘアを脱毛するのか

(注)リゼクリニック調べ:介護中、今後介護を控えた全国30~40代の男女220名対象のWEB調査

リゼクリニックのアンケート調査によると、脱毛したら「介護が楽になる」と感じる部位の上位3位を占めるたのがVIOラインでした。

次に、VIOラインがどこの部分なのかをイラストで詳しく説明します。

Vライン・・・ビキニライン

Vラインはショーツを履いた時に隠れる部分でビキニラインなどとも言います。

そけい部(足の付け根)の上~骨盤の下までで、正面から見てアンダーヘアが生えている部分です。

皆さんも、水着を着た時にはみ出したアンダーヘアをカミソリや毛抜きで自己処理した経験があるのではないでしょうか。

Iライン・・・性器の両側

VIO脱毛の範囲

Iラインは性器の両側(大陰唇・少陰唇の周囲~脚の付け根内側~Oラインにかけての部分です。

鏡に映さないと見えない部分ですが、ここにもアンダーヘアはあるんです。

経血やオリモノがIラインのアンダーヘアに付着してかぶれやニオイの原因になります。

介護される時は閉経していますが、同じように尿が付着するので、やはり臭いやかぶれの原因になります。

Oライン・・肛門周辺

Oラインは肛門の周りです。つまりお尻の奥。もっと細かく説明すると肛門の半径2cmあたり。その半径にさしかかるまでがIラインです。

自分で見えない部分ですが、ここにもアンダーヘアはあるのです。

Oラインにムダ毛がある方は排泄物が絡みつきやすいので、介護する側にとってはおむつ交換の時に拭き取るの手間が大変なんです。

介護脱毛~アンダーヘアおすすめの形

VIO脱毛ではアンダーヘアの残し方でいくつかの形があります。

どんな形があるか、おすすめの形、人気の形をご紹介します。

Vライン・アンダーヘアのデザイン

衛生的で介護が楽なのは全処理形

排泄介助の手間や衛生面ではVラインが無毛の全処理形がおすすめです。

海外では全処理をする人は多いのですが、日本人には一般的ではないかもしれません。

ちなみに私は全処理形にしました。

「温泉やジムのサウナで他人にジロジロ見られて恥ずかしい思いをした」という意見も聞いたことがあります。

でも、温泉なんて頻繁に行くわけじゃないし、それよりも生理の時の蒸れやかぶれ、臭いが気になくなったというメリットの方が大きいです。

20代の若い子だと「彼氏の意見が心配・・」なんていう心配もあるかもしれませんが、この歳だと他人の目より自分の快適さの方が大事だと思います。

一番人気があるのは逆三角形

日本人に人気があるのは自然な仕上がりに見える逆三角形です。

アンダーヘアの毛量を減らし、周囲の形を整えるように脱毛します。

逆三角形はその後、別のデザインに脱毛することも可能なのでデザインが決められない時におすすめです。

逆三角形よりも介護のことを考えるとアンダーヘアの量が少ないIライン形、Iスクエア形、Uライン形もおすすめです。

I、Oラインは全剃りが基本でおすすめ

I、Oラインのアンダーヘアは他人の目を気にする必要もないので無毛(ハイジニーナ)にする方が多いです。

私もハイジニーナにしていますが、生理の時に本当に楽です。

温泉で他人から変と思われないためのに気をつけること

Iラインを全剃りすると、実は正面から見た時に割れ目が見えるのでちょっと不自然なんです。

できるだけ自然に脱毛したい方はIラインとVラインのアンダーヘアがつながるように脱毛すると良いです。

介護されるまでは温泉に行くこともあるし、他人に変に思われるのもイヤという方はこの方法で脱毛してみましょう。

VIOの形に迷ったらカウンセリングで相談しよう

表参道スキンクリニックのカウンセリング

介護脱毛におすすめの形、人気の形を紹介しましたが、この説明だけだと形が決められない場合は、カウンセリングで相談してから脱毛を始めてください。

特に医療脱毛は永久脱毛です。

一度脱毛が完了すると二度と毛が生えてきません。

全処理する場合は特にです。

カウンセリングは無料なので気軽に相談して大丈夫です。

VIO脱毛の範囲は医療脱毛が広い

VIO脱毛は、クリニックの医療脱毛の方がサロンの光脱毛より広範囲です。

Iラインは粘膜ギリギリまで照射できる

医療脱毛ならIラインを粘膜のギリギリまで脱毛することができます。

とてもデリケートな部位なので、ドクターや看護師が施術しない光脱毛だとリスクを回避するために粘膜ギリギリまで照射しないのです。

Vラインをハイジニーナにできる

Vラインのアンダーヘアをハイジニーナ(パイパン)にしたいなら医療脱毛がおすすめです。

光脱毛だと火傷などのリスクを回避するために、Vライン全面を照射しないサロンがあります。

ここで、医療脱毛でVIO脱毛がおすすめのクリニックを紹介します。

おすすめクリニック①湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのハイジニーナ(VIO)は脱毛範囲が広いです。

Vラインは脚の付け根から太ももまでの3スポット分、Iラインも太もも側へ3スポット分まで照射してもらえます。

この部分は脱毛範囲に含まれず別契約になる他クリニック・サロンもあるので、最初から脱毛範囲に含まれている湘南美容クリニックは良心的だと思います。

湘南美容は、Vライン、Iライン、Oラインを別々に脱毛することもできます。

でも、「Sコース」のVライン脱毛は局部の5✕8cmの部分が脱毛範囲外になります。

脱毛料金もVIOコースがあり、医療脱毛の中では最安値で光脱毛並みに安くてオススメです。

湘南美容クリニックバナー

おすすめクリニック②リゼクリニック

Vラインは、左右の仙骨の上を結んだ線からはしの付け根のラインまでが範囲です。

Iラインは、小陰唇の内側まで照射してくれます。

リゼIライン範囲

Oラインは肛門から半径2センチ部分が範囲になります。

リゼクリニックはVライン、Iライン、Oラインとも脱毛範囲が広いです。

リゼクリニック

40代・50代におすすめ エルクリニック

もしあなたが、20~30代の方と同じクリニックやサロンに通うのは抵抗がある場合、東京におすすめのクリニックがあります。

それは、新宿と銀座の2院展開している「エルクリニック」です。

エルクリニックは‟メスを使用しない美容医療”をコンセプトに、銀座院は「たるみ」に、新宿院は「シミ取り」に特化している特徴があります。

治療メニューから若返り治療がメインの印象が持てる美容皮膚科です。

そんなエルクリニックでは、VIOとハイジニーナで料金が2種類あるというほど細かくパーツ分けされた料金体系が特徴的です。

若返りを対象にしたクリニックでしたら、肌の状態や脱毛後のスキンケアについて相談しやすいですし、VIO脱毛のついでに気になる部位の肌レーザー治療を受けることもできますね。

範囲回数・料金(税込)
VIO脱毛1回 ¥32,100
5回 ¥107,100
ハイジニーナ脱毛1回¥38,500
5回¥128,400
Vライン全体
(下着の内側2cm)
1回 ¥13,200
5回 ¥46,500
Vライン全体1回 ¥20,400
5回 ¥71,300
Iライン1回 ¥12,100
5回 ¥42,800
Oライン1回 ¥10,500
5回 ¥35,700
(シェービング代)1部位¥2,500

※税込価格

クリニック情報や詳しい治療メニューなど気になる方は、ぜひエルクリニックの公式サイトから詳細をご確認ください。

新宿・銀座なら エルクリニック
\ 24時間WEB予約受付中 /

VIO脱毛

VIOの毛量を減らすだけなら光脱毛もおすすめ

光脱毛は永久脱毛効果はありませんが、毛量が少ないとかなりツルツルにはなります。

ただし、閉経後の女性ホルモン分泌量の関係でまたムダ毛が生えてくる可能性もあります。

でも、減毛効果はあるのでアンダーヘアの毛量を減らして形を整えるだけで良いなら光脱毛でも十分だと思います。

ここでは、光脱毛でおすすめサロンを紹介します。

おすすめサロン①ミュゼ・プラチナム

ミュゼハイジニーナ7部位

ミュゼのハイジニーナ7VIOコースはトライアングル上、へそ下、Vライン上まで脱毛範囲に含まれます。

他のクリニック・サロンと比べるとVIO脱毛範囲は広いです。

アンダーヘアが生えている範囲が広い方はおすすめです。

おすすめサロン②VIO脱毛専門サロン・プリート

プリートの特徴は脱毛範囲が他と比べて圧倒的に広いことです。

 

通常はVIO脱毛の範囲に含まれない太ももも一緒に脱毛してもらえます。

脱毛後に美白パックをしてもらえるプランもあるので、気になるVIOゾーンの黒ずみも脱毛と同時に改善することができます。

プリート15周年創業祭

VIO脱毛の事前処理~どこまでシェービングが必要か

脱毛する時は事前にアンダーヘアをシェービングする必要があります。

ハイジニーナ(パイパン)にしなくても1回目は、脱毛前の自己処理は全剃りします。

2回目以降は、アンダーヘアをどこまで無くすかによって自己処理する範囲が違ってきます。

IラインやOラインを自分でシェービングするのは難しいのでシェービングサービスがあるクリニックやサロンを選ぶと剃ってもらえます。無料と有料があります。

まとめ:介護脱毛はどこまで脱毛するか~クリニックやサロンの選び方

介護脱毛で一番人気のあるVIO脱毛について、どこまで脱毛するか、どんな形に脱毛したら良いか解説しました。

また、クリニックやサロンによって、脱毛する範囲が異なります。

最後に介護脱毛のためにクリニックやサロンを選ぶ時のポイントお伝えします。

  • コースの料金は予算内か
  • 支払い方法が自分に合っているか
  • 痛み対策、アフターケアはどうか
  • 気持ちよく続けられるところか
  • 通いやすいか(立地・アクセス・営業時間・休診日など)

介護に備えたVIO脱毛は1回では終わりません

医療脱毛でも1年半~2年、光脱毛だと3年以上は通うことになると思います。

スタッフとの相性や雰囲気が自分に合っていて通いやすいサロンかクリニックを選ぶことは介護脱毛を成功させる重要なポイントだと思います。

それはカウンセリングに行くとすぐにわかると思います。

最後にご紹介しているのはカウンセリングが無料で無理な勧誘もないおすすめのクリニックやサロンです。

スマホを使って公式サイトから簡単に予約できるので気軽に予約してみてください。

最後までお読みくださってありがとうございました。

関連記事

  • アトピーや敏感肌だからこそ脱毛をオススメします!

  • 医療レーザー脱毛を単発・都度払いでできるクリニックのまとめ

  • 脱毛リスク、知らなかったでは済まされない!? 脱毛前に確認を!

  • 脱毛すると硬毛化して毛が濃くなる?原因と対策・治し方まとめ

  • 【ビギナー必見】どこで?どの部位?みんながしてる脱毛の人気部位TOP3

  • 予約が取れる・取れない脱毛サロンを調査!損せず乗り換えもアリ?