うなじ脱毛の真実。襟足の髪の毛は処理できないってホント? - MOTETY[モテティー]女性の美を追求し悩みを解決する脱毛専門サイト
  1. TOP
  2. 部位別で選ぶ
  3. うなじ脱毛
  4. うなじ脱毛の真実。襟足の髪の毛は処理できないってホント?

うなじ脱毛の真実。襟足の髪の毛は処理できないってホント?

うなじ脱毛
この記事は約 13 分で読めます。 48,870 Views
うなじの脱毛と髪の毛の関係

髪の毛をアップにしてうなじを見せる機会があると、急に気になってくるのがうなじのムダ毛

淡くても産毛がボーボーだと、素敵な着物やフォーマルドレスがいまひとつキマらないものです。

理想のうなじを手に入れるために、襟足の特徴、うなじの範囲や形を図解でご説明します。

  • 医療脱毛と光脱毛のどちらがおすすめか?
  • 回数と期間や費用はどれくらい?

など、うなじ脱毛の疑問や不安も解説します。

Contents

うなじ脱毛の真実①産毛(うぶ毛)は脱毛できるが、髪の毛は脱毛できない!

うなじを脱毛しにエステサロンへ行ったら、

「うなじの産毛は脱毛できるけど、髪の毛は処理できません」

って言われちゃった!!

実際に襟足の後れ毛は髪の毛と見なされて脱毛を断られてしまうことが多いです。

普段あまりよく見る部分ではないので、うなじのどこまでが髪の毛なのかムダ毛なのかわかりにくくて当然のことです。

なので、事前のカウンセリングでしっかり確認することがうなじ脱毛成功のポイントになるのです。

ちなみに、カウンセリングは無料のところがほとんど。

気軽に行ってみてくださいね!

襟足の髪の毛(後れ毛)の脱毛ができない理由|やけどの危険性

なぜ髪の毛は脱毛できないのか、その理由は光やレーザーによる脱毛のしくみにあります。

肌に照射された光やレーザーはムダ毛の黒い色素に反応して、毛根部の毛乳頭にダメージを与えることで脱毛効果を発揮します。

ダメージは毛が太いほど反応が大きくなるのです。

髪の毛は太く濃いので、光やレーザーが過剰に反応しすぎてしまい、焦げたようになってしまう、火傷のリスクが高くなります。

そう、安全性の面から脱毛を断られてしまうのです。

産毛は脱毛OK!!うなじの範囲を解説

本来、‟うなじ”は首の後ろ側、‟襟足(えりあし)” は後ろ髪の生えぎわ を指します。

襟足部分の髪の毛は脱毛できませんが、産毛は脱毛できるので心配いりません。

うなじ脱毛の範囲について。うなじと襟足

うなじ脱毛に失敗しないコツ!脱毛カウンセリングの重要性

表参道スキンクリニックのカウンセリング

実は、“うなじ” や “襟足”の範囲については各サロンやクリニックでまちまちです。

この記事の うなじ脱毛”という表現は、‟うなじ” と‟襟足” 両方の脱毛 を指します。

耳の後ろや襟足と髪の毛のさかい目が脱毛できるのかできないのか、専門家でないとなかなか判断がつきません。

自分で判断できないからこそ上手に利用すべきなのが無料の脱毛カウンセリングです。

うなじだけ脱毛すればよいか、背中も脱毛したほうがよさそうかも相談してみましょう。

記事の最後に書いてあるクリニックやサロンはどこもカウンセリングは無料です。

カウンセリングを受けて、やっぱりやめたとなっても無理に勧誘されません。参考にしていただけたらと思います。

>>うなじ脱毛おすすめクリニックと脱毛サロン

うなじ脱毛の真実②:髪の毛をアップ、理想の襟足の形は?

夏が近づくと、髪の毛をまとめたりアップにすることが増えますし、浴衣を着るチャンスもあります。

女性らしいアップヘアは男性からも評価が高いスタイルです。

が、うなじがきれいでないとアップスタイルも台無しに!

自分から見えなくても他人からは見られてしまう襟足。

せっかく脱毛するのですから、理想のうなじの形を目指しましょう!

襟足のムダ毛は要注意!脱毛で理想のうなじを手に入れよう

理想のうなじの形①

着物や浴衣などの和装スタイルやウェディングドレスにパーティードレス。

たまにしか着ないけど、せっかくきれいに装ってもうなじのムダ毛が処理されていないとモサッとした印象になってしまいます。

うなじがきれいだと後ろ姿にも自信が持てます。

また、カウンセリングでは好みの襟足のデザインも相談できます。

下に襟足の形のバリエーションの画像を載せておきましたので、カウンセリング時に利用していただけたらと思います。

画像で解説!うなじの形を決めましょう

うなじの形には、W型やWM型、U型、ぱっつんと切りそろえたような形、などがあります。

美しく理想の形とされているのはWM型で、首がほっそり長く見えるという効果があります。京都の舞子さんの後姿はこの形につくられています。

U型やぱっつん型はやりすぎると境目が不自然になり、かえって首が短く見えてしまうという失敗もあります。

あくまでも境目はナチュラルに、やりすぎる一歩手前でやめておくと失敗しません。

襟足の形を決めたらシェービング

理想のうなじの形が決まったら、脱毛サロンやクリニックでその形を伝えます。

形をきれいに出すコツは、脱毛を受ける前のシェービングにあります。

セルフでの剃毛はなかなか難しいので、理容室で好みの形にシェービングしてもらってはいかがでしょうか。

うなじを好みの形にキレイに整えてから脱毛することで、理想のうなじを手に入れる、というわけです。

ちなみに理容室でシェービングを行う際は、脱毛の直前ではなく2,3日前に行うようにすると肌の状態が安定するので脱毛の施術にも支障がないようです。

うなじ脱毛の真実③自己処理はNG

うなじの産毛は自己処理NG

うなじのムダ毛を自己処理されている方、自己処理のリスクをご存知でしたか?

襟足を自分で剃るのは大丈夫?

シェービングはたしかに手軽なのですが、首の後ろ側のセルフ処理は自分で剃りにくいですし少し危険です。

三面鏡を使ったとしても、なかなか自分で思った形にできません。

身近なひとにお願いして剃ってもらうのはアリですが、それも面倒だったり恥ずかしかったりします。

うなじのムダ毛を除毛クリームで処理するのは安全?

自分で見えない箇所なのでクリームを塗って拭き取れば簡単!

ということもあり、除毛クリームはよく利用されています。

しかし、除毛クリームは肌に直接的な負担が大きいのであまりオススメできません。

皮膚の薄い襟足は特に肌荒れしてしまうと目立ちます。

あやまって髪の毛についてしまうと髪の毛が傷んでしまうこともありますので、脱毛はプロの手に任せたほうが安心です。

うなじ脱毛の真実④医療脱毛と光脱毛どちらを選ぶ?効果・回数・費用は?

プロの手による脱毛の方法には大きく分けて、医療クリニックでの医療レーザー脱毛と脱毛サロンでの光脱毛があります。

どちらがうなじに適しているか、比較して解説します。

うなじの産毛を脱毛するなら医療レーザーが効果的

うなじの産毛は、細くて淡いことが多いので1回目から効果は実感できないと思います。

産毛には高い出力でレーザー照射できる医療脱毛のほうが効果を出しやすいといえるでしょう。

うなじを短期間で永久脱毛したいなら医療レーザー脱毛

脱毛サロンの光脱毛よりもクリニックの医療脱毛の方がレーザーのパワーが強いので早く効果がでます。

脱毛が完了するまでの回数と期間を表にしました。

毛周期に合わせ2,3か月ごとに施術を受けます。

医療脱毛6回 1~1年半
光脱毛12回 2~3年

医療脱毛は永久脱毛ですが、エステの光脱毛は減毛効果しかないので、脱毛しても将来的にはまた生えてきます。

できるだけ早く永久脱毛効果がほしい場合は、医療レーザー脱毛を選択するのがよいでしょう。

医療脱毛と光脱毛、うなじ脱毛の費用

うなじ脱毛の費用を比較する

医療レーザー脱毛を行っているクリニックと光脱毛を行っている脱毛サロンの費用を調べてみました。

医療レーザーのうなじ脱毛

クリニック名回数費用1回あたり
の料金
シェービング料
湘南美容クリニック(税込)6回29,280円4,880円0円※
レジーナクリニック(税込)5回42,900円8,580円0円
聖心美容クリニック(税込)5回47,300円9,460円0円

※10分間シェービング無料

光脱毛(フラッシュ脱毛)のうなじ脱毛

脱毛サロン名回数費用(税抜き)1回あたりの料金
ジェイエステ8回15,840円1,980円(Sパーツ)
ミュゼプラチナム12回63,000円
アプリDLで19,500円
5,250円(Sパーツ)
アプリDLで1,625円

*すべて税込価格

*ミュゼのみ12回コース

キャンペーン価格を利用すると脱毛サロンのほうが圧倒的に安く施術が受けられます。

うなじは痛みを感じやすい部位なので、痛みが不安なら光脱毛で繰り返し根気よく通うのもアリですね!

しかし、大切なのは脱毛完了までの料金の総額(施術単価×施術回数)です。

医療レーザー脱毛は光脱毛の約半分で済むということを考慮すると、クリニックも脱毛サロンも、脱毛完了までのかかる総額は単価ほどの大差はありません。

うなじ脱毛は痛いのか?肌トラブルへの危険性はある?

うなじの肌は、顔と同様、皮膚が薄くデリケートです。

顔の延長のような部位なので痛みを感じる方もいます。

でも、医療脱毛なら麻酔を使って痛みを軽減することができます。

また、脱毛後に赤みやかゆみなどの肌トラブルがあった場合、医療クリニックならその場でお薬を処方してもらえるので、より安心感が高いといえるでしょう。

肌トラブルの治療費や薬代は無料のクリニックが多いです。

また脱毛前には自己処理が必要ですが、うなじは自分では剃りにくい部位です。

毎回シェービング代を取られるなら、シェービング無料のクリニック・サロンがおすすめですね。

敏感肌を自覚している場合は、クリニックでの医療レーザーをおすすめ

脱毛前の無料カウンセリングで相談できますし、施術前にはドクターが肌状態を無料でチェックしてくれます。

カウンセリングは無料のクリニックが多いですし、契約しなくても無理に勧誘されることもないので、気軽に相談すると良いと思います。

カウンセリングが無料のクリニックを記事の最後に書いておきましたので参考にしてください。

うなじの脱毛に失敗しないためのコツは?

完璧な理想のうなじを手に入れるために、ちょっとしたコツのようなものをお伝えします。

コツその①背中のムダ毛も気にしてみる

背中の産毛は色素が薄いので脱毛に時間がかかります。

うなじをキレイに脱毛すると、背中上部の境目部分のムダ毛がかえって気になってしまうことがあります。

サロンやクリニックに背中とセットになったコースがあるのはそのためです。

例えば聖心美容クリニックでは、えり足、背中上部をまとめて脱毛できる、

「産毛セット(うなじ、背中)」が5回で92,400円(税込)

というお得なセットプランもあります。(シェービング無料)

聖心美容クリニックのえりあし脱毛に興味のあるかたはこちらをどうぞ!

>>>聖心美容クリニック公式サイト

もし予算が許すなら、うなじを脱毛するときに背中上部の脱毛も済ますと後ろ姿が自然になります。

コツその②全身脱毛で襟足のムダ毛も処理してしまう

ほとんどの全身脱毛プランは、部位ごとの脱毛を足し算するよりお得なセット価格となっています。

うなじを含んだ気になる箇所も全てまとめて脱毛してしまうと、通う手間やコストを節約できます

大手医療脱毛クリニックのプランをいくつかご紹介します。

クリニック名回数うなじを含む
全身脱毛
湘南美容クリニック6回178,000円
(顔・VIO含まず)
アリシアクリニック7回138,600円
(VIO含む)
レジーナクリニック5回207,900円
(顔・VIO含まず)

*税込価格

 

カウンセリングを活用して理想のうなじを手に入れる|まとめ


以上、うなじの脱毛について失敗しないための注意点や成功するコツなどをみてきました。

うなじ脱毛で気にすべきポイントは、

  • 産毛は脱毛できるけど髪の毛(後れ毛)は脱毛できない
  • 理想の形を写真などで決めておく
  • 背中上部との境目がくっきりしないように背中も一緒に脱毛する

ということです。

医療脱毛、光脱毛のどちらを選ぶにしても、できればいくつかの無料カウンセリングを受けてみて、理想の形や費用など、納得のいくまで相談してから脱毛するか決めていただければと思います。

最後に、技術が確かで料金も高くない大手脱毛クリニックと脱毛サロンをご紹介しておきますので参考にしてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「うなじ脱毛」でオススメの医療脱毛クリニックはこちら

全国96院展開

うなじ6回コースが最安値!!

うなじ6回         29,280円(税込)

うなじ+背中6回  111,780円(税込)

            ▶詳しく見る

初めての来院・お試しに最適!!

うなじ 初回限定  5,500円(税込)

うなじ 5回      41,580円(税込)

              ▶詳しく見る

上半身まるごとセットがお得!!

 うなじ 5回        42,900円 (税込)

 上半身セット 5回 207,900円(税込)

               ▶詳しく見る

新規予約限定・夜間対応ダイヤルあり
「産毛脱毛」セットがお得!

うなじ 5回           47,300円(税込)

うなじ+背中 5回  92,400円(税込)

             ▶詳しく見る

「うなじ脱毛」でオススメの脱毛サロンはこちら

美容脱毛サロン顧客満足度No.1!

うなじ12回         19,500円(税込)

うなじ12回+背中6回  39,000円(税込)

            ▶詳しく見る

トライアルプランがお得!!

 うなじ 8回          15,840円 (税込)

 うなじ+背中 8回   50,160円(税込)

               ▶詳しく見る

 

最後までお読みいただきありがとうございました

関連記事

  • 理想のうなじの形?脱毛の範囲はどこまで?うなじ脱毛のアレコレ